【日本】
2023年(令和5年)の残り2か月、今年の年末調整での変更点は1つです。「非居住者である扶養親族」の範囲が厳格化されましたので、ご留意ください。
202311年末調整の変更点 ←クリックすると移動します。
2023年10月から最低賃金が引き上げられます。
「固定費の増加を避けたい」「採用条件を有利にしたい」
「労働環境を改善したい」など課題は様々です。
会社の賃金体系の再考にあたり退職金・年金制度の選択肢を比較してみました。
算定基礎届と労働保険の年度更新の時期になり
給与計算を担当する部門にとっては7月10日まではドタバタとする時期になりました。
一方、個人の前年度の所得も確定し児童手当や高額療養費等の適用関係にも変化が
生じます。
【日本】
2023年2月16日(木)から3月15日(水)まで所得税の確定申告書の提出期間となっています。コロナに罹患し保険金が給付され医療費の自己負担が少ないから医療費控除の適用はできないと勘違いされていませんか?
医療費控除の内容とマイナポータルの利用についてご確認ください。
【日本】
与党から令和5年度の税制改正大綱が公表されました。
高額所得者への課税強化、金融資産への投資(NISAの拡充)相続税と贈与税の一体化を少し進めた内容となっています。